*
朝の激しい雨も上がり、時折日差しも出た土曜日の午後。
三八屋の2階で美味しいお茶とお菓子をいただきながら、ゆったりと気の張らない和やかな会となりました。
*
お茶は
@138_fukujyuen_official
福壽園の銘は「好昔」(このみむかし)
蒸し暑い7月にぴったりの水点てで、冷たくしていただくことで甘みが強く感じられ、皆様にも大変好評でした。
お菓子は
@wagashi_sanchan
三納さんの手による
銘 『滴り』
大納言鹿の子入りみぞれ羹製
梅雨、清らかな水を涼やかにみぞれ羹にて表現したお菓子でした。
こちらも夏のお茶会にぴったりの目にも涼しく、かつ抹茶に負けないしっかりした味わいで大好評でした。
*
ご参加の皆様とはお茶とお菓子を間に、たくさんの話をしました。
話題はやはりコロナについて考えた事がメインとなりましたが、人との関わり方や、仕事や生活に対するスタンスの急激な変化に皆さん戸惑われながらも、それでも少しずつ順応していき、変わって良かったことも災難の中にもある事を感じました。
何を選ぶにしても正解も前例もないこれからの世界で、自分の判断を選択していく、怖さと難しさ。だけど少しワクワクする気持ちみたいなものを感じた対話となりました。
小さな会でしたが対面で会話し、笑い合う喜びを感じた1日でした。
色んなことがありますが少しでも光の差す方へ小さな1歩を踏み出したいと思いました。
ご参加の皆様、御協力下さいました皆様、ありがとうございました。
これからも三八屋では試行錯誤しながら、新しいコミュニティの在り方を考え続けて行きたいと考えています。
気になる会には是非ご参加ください。
お待ちしております。