com-cafe三八屋が3月まるっと休業させていただくことについて、NHK「まるっと!」に取材していただきました。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200227/3000009216.html?fbclid=IwAR37OmfUpjHYWw5LPifzrvghqVmBqcmCye_n6Y62AJq6uLtsdqWWlv80D1Aそうする、そうできるのは下記の理由です。
●com-cafe三八屋のミッションから
・com-cafe三八屋は、まちづくりNPO法人志民連いちのみやのコミュニティ事業
・新ウィルス禍は、状況不明で非常時
・まちづくりNPO法人として非常時にはビジネスより安全平和が優先
●com-cafe三八屋のスタッフに恵まれて
・スタッフに休業の問いかけをしたところ、私より明確に休業を支持する意見がほとんど
・ソーシャルな志向を持つスタッフが多い
・今は専業のスタッフがいない
●com-cafe三八屋のありようから
・コミュニケーション醸成作業はまさに濃厚接触醸成作業
・ライブからフードまで各種イベントと日常の営業とが重なり、ここまではやっていいという境目が無い
・非常時として止めるなら、一旦は全部止めるのが濃厚接触を断つ方法
飲食店という形態を取っていますが、特殊でもあります。
自己規制は活力減衰あるいは差別を生む温床でもあります。
対してウィルスに引っかからないのは、自身の健康維持と接触機会を減らす確率の問題と捉えています。
この狭間での苦しい選択です。どうぞご理解ください。