350cc 1本 700円 んー安いけど、まあこれで。
「HOPPIN’ GARAGEは、こんなビール、できたらいいな」というあなたの空想を実現し、特別なビールを仲間とシェアできる、オープンプラットフォームです。」
だそうです。
下記リンクご参照ください。
https://www.hoppin-garage.com/
https://blog.kitchhike.com/hoppin-garage-beer-go-on-sale/?utm_source=mailmagazine&utm_hpg=20207&utm_medium=email
もぐもぐして探検するハニー
旅、食べる、ビール。冒険は終わった。さぁ、探検しよう。
食べ歩きが趣味になるグルメアプリ「キッチハイク」を運営する(株)キッチハイクの共同代表/COOの山本雅也さんが、世界中の家のごはんを食べ歩く旅路の途中、ラトビアの首都リガで飲んだ思い出のビールにインスピレーションを得て企画しました。世界各地で採取された12種類の蜂蜜を比較し、厳選した蜂蜜を採用することで旅情を感じるさわやかで甘く苦い味わいに仕上げました。
婚姻のグレジュビール
グレジュの意味は誰も知らない。それは、あなたが定め喧伝する。
Soup Stock Tokyoなど多数のビジネスを展開する(株)スマイルズの社長、遠山正道さんが、中世の架空の貴族シトラス家とモルトファミリーとの婚姻をテーマに企画しました。アルコール度数は6%と高めですが、秘密の果汁を発酵前に添加することで、ビールとは思えないほど爽やかでフルーティーかつ力強い味わいに仕上げました。
佐世保スイングエール
3年前のある冬の日の夜、遠く離れた港町が、お酒を飲みに帰る大好きな場所になりました。
東京都在住の森本夏実さんが、一人旅で偶然訪れた長崎県佐世保市のジャズバーと、そのお店を通して強い絆で結ばれることになった人たちへの思いを込めて企画しました。トウモロコシを原料の一部に使用し、焙煎麦芽によって焦がした香りをつけることで、バーボンを思わせる香り高いビールに仕上げました。
ううむ・・・また別の、難しい時代に入りだしているのかも。