2023年03月30日

今日のランチは

C95B7D9E-1530-4FDC-A156-5C7DB8044BC9.JPGアレ?
投稿するの忘れてました……

今日、明日(3月30日金)のメニュー

\サカナのフライ/
です!
タルタルソースが美味しいですよ〜

明日もおまちしておりまーす!

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
【ランチ(おひるごはん)の最新記事】
posted by 星野博 at 15:45| ランチ(おひるごはん)

2023年03月24日

明日25日、本町どまんなか祭り

IMG_9781.jpg【明日、25日土曜日】
10:00-16:00

一宮市本町3丁目商店街で開催される「本町どまんなか祭り」に、一宮ブルワリーが出店します!

場所は「プリンスアレイ」。
本町アーケードの中ほどです。

スペシャルなクラフトビールとジュースをキッチンカー「ラムーノ号」で提供予定です。

休憩席もたくさんありますので、皆様遊びにきてください!

ガラガラ抽選会(ハズレなし!)
お買い物券など盛りだくさんです。

商店街でお買い物を楽しむ1日♡

お待ちしております〜

#本町どまんなか祭り
#本町三丁目



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 16:16| ランチ(おひるごはん)

2023.3.25 本町どまんなか祭りに、一宮ブルワリー出店!

2023年3月25日(土)、一宮市本町3丁目商店街で開催される「本町どまんなか祭り」に、一宮ブルワリーが出店します。

場所は「プリンスアレー」、本町アーケードの中ほど。
時間は10時から16時
スペシャルなクラフトビールなどを、キッチンカー「ラムーノ号」で提供予定です。
休憩席もたくさんありますので、こぞってお越しください!

こんな動画も
https://www.youtube.com/watch?v=rtJ9tbgNgBw

20230325-本町どまんなか祭り-本町3丁目商店街_ページ_1-2-scaled.jpg


20230325-本町どまんなか祭り-本町3丁目商店街_ページ_2-2-scaled.jpg


スクリーンショット 2023-03-24 070845.jpg


スクリーンショット 2023-03-24 070903.jpg


posted by 志民連いちのみや at 07:21| news........お知らせ

2023年03月23日

今日はビールの日

D28B4B2D-8780-4393-BE01-9F321088290D.JPG毎月23日は
ビールの日!
今月のビールは

\タータンエール/

ハーフ500yen
パイント900yen

です。

お待ちしております〜



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 13:10| ランチ(おひるごはん)

2023年03月22日

今日のランチは

phonto.JPG
明日から暫し雨予報。
桜が散らないように祈るばかりです。
❁⃘*.゚

3月22、23日のランチは
\豚の味噌漬け焼き/
です。

ごはんが進む味噌漬け焼き。
ぜひ♡

お待ちしております〜

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 23:50| ランチ(おひるごはん)

2023年03月21日

上の助空五郎 ソロLIVE in com-cafe三八屋

336411419_994086065083660_8305828354169469392_n.jpg


上の助空五郎 ソロLIVE

2023年4月7日(金)
時間:16:30 〜 18:00
料金:開場18:00 開演19:00
料金:お捻り制(飲食代別)

https://www.soragorouwanosuke.com/

予約・お問い合わせ
電話0586-27-4838(三八屋)
sekai.ticket@gmail.com

(夕方には、ウクレレ & スプーン workshop もあり)

com-cafe三八屋(一宮市本町4-1-9)尾張一宮駅東歩5分、本町通りアーケードを南へ抜けてすぐ
http://www.38ya.org
クラフトビール
posted by 志民連いちのみや at 16:56| news........お知らせ

上の助空五郎「ウクレレ & スプーン workshop」 in com-cafe三八屋

336513964_235906762188805_7691037539493610716_n.jpg


上の助空五郎

ウクレレ & スプーン workshop

2023年4月7日(金)
時間:16:30 〜 18:00
料金:3000円(飲食代別)
場所:com-cafe三八屋
人数限定

(夜はソロライブあり)

予約・お問い合わせ
電話0586-27-4838(三八屋)
sekai.ticket@gmail.com
https://www.soragorouwanosuke.com/

com-cafe三八屋(一宮市本町4-1-9)尾張一宮駅東歩5分、本町通りアーケードを南へ抜けてすぐ
http://38ya.org
posted by 志民連いちのみや at 16:52| news........お知らせ

今日のランチは

phonto.JPG桜もチラホラ咲き始めましたね!
今日は祝日祝マーク️でおやすみの方も多いのでは?
通常通りランチございます。
ランチをつまみに昼飲みも素敵。

今日は
\手羽元の照り煮/です!

お待ちしております〜

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 09:05| ランチ(おひるごはん)

2023年03月15日

今日のランチは

phonto.JPG
今日は一宮駅で袴すがたの学生さんをチラホラ見かけました。
卒業シーズンですね花見(さくら)
みんないい春になるといいなあ。

そんな3月16.17日のランチは
\ジャークチキン/です。

昼くらいは気温も上がって昼飲みもいいですよ!

お待ちしております〜

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 23:02| ランチ(おひるごはん)

「 Riebar×三八屋×ラクレット×いぶりがっこ」

image0.jpegimage1.jpeg
「 Riebar×三八屋×ラクレット×いぶりがっこ」

3月20日は、月イチ第3月曜営業日。


先月に引き続きRiebarリエちゃんが担当です。

今回は!なんと!!
久しぶりに!!
【ワインとラクレットの夜】です。
ラクレットマシーン登場です。
たーっぷりラクレットチーズをご用意しておりますので、
かけてほしい食材有りましたらウェルカムです!

リエちゃんセレクトのワインマティーニ(カクテルグラス)と一宮ブルワリーのビールマグカップ
是非お楽しみください。

そして!今月も。
三八屋自慢の秋田の漬物”いぶりがっこ”を丸ごと一本販売します!!!

18時から!
お待ちしております。
posted by 星野博 at 00:37| information.....情報

2023年03月14日

今日のランチは

phonto.JPG
何となく忙しい?年度末。
気温も上がったり下がったりで体調管理難しい季節ですね。

しっかり食べて頑張りましょー。
3月14.15日のランチは
\\豚天//
です。

お待ちしております〜

#一宮ランチ
#一宮カフェ
#craftbeer
#三八お昼ごはん

先程、間違えて鶏天でupしました……
ごめんなさい。豚天です!



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 01:34| ランチ(おひるごはん)

今日のランチは

phonto.JPG何となく忙しい?年度末。
気温も上がったり下がったりで体調管理難しい季節ですね。

しっかり食べて頑張りましょー。
3月14.15日のランチは
\\鶏天//
です。

お待ちしております〜

#一宮ランチ
#一宮カフェ
#craftbeer
#三八お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 01:04| ランチ(おひるごはん)

2023年03月09日

今日のランチは

phonto.JPGすっかり春の今日のランチは
\ハンバーグ/
です!

お待ちしております〜



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 10:31| ランチ(おひるごはん)

2023年03月07日

今日のランチは

phonto.JPG【クラファン3月8日までラスト1日です!】

たくさんの皆様にご支援いただいております「TOGO」プロジェクトですが、3月8日のゴールまで後1日となりました。

140人を越える方々に支援をいただいております。
本当にありがとうございます!
nextゴールの138%にちょっとでも近づけるように、最後まで応援よろしくお願いいたします。

3月7.8日のランチは
\鶏の照り焼き/です。𓅫⸒⸒

何回やってもクラファンに申し込み出来ない!って方はぜひランチ終わりがけ(1時以降3時前)においでください。
お手伝いいたします。
(何人かそういう方いらっしゃいました)

ぜひランチ、いらしてくださいねー
お待ちしております〜

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 00:52| ランチ(おひるごはん)

2023年03月02日

今日のランチは

phonto.JPG少し寒の戻りを感じる3月2日。
今日明日のランチメニューは

\鶏のクリーム煮/
です。

梅も満開、明日は桃の節句と春がはじまりますね!

現在、ビールも7タップ提供しています。(全て一宮ブルワリーのクラフトビールです)

ぜひ飲みにいらしてください!
昼飲みも大歓迎です。
お待ちしております。

#38お昼ごはん
#一宮ランチ
#craftbeer
#coffee



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 09:32| ランチ(おひるごはん)

2023年02月28日

営業のお知らせ

7A08A72B-80CD-437F-9165-A4355047272A.JPG

明日、3月1日(水)18時からの営業は
店内テーブル席は貸切です。
カウンターのみの営業となります。
ご了承ください。

#営業のお知らせ



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 16:25| information.....情報

今日のランチは

phonto.JPG2月最後の日。
なんだか暖かくて春が近い感じがしますね。
春はお別れや出会い、新しい生活などなどキモチが落ち着かない事も多いですけど自分の心の動きを落ち着いて見つめて、良い経験に出来たらいいですね〜。

さて、みなさんにたくさん応援いただいている
「TOGO」(お持ち帰りビール)プロジェクトですが、達成までホントに後少しとなりました拍手
ありがとうございます。

3月8日までもう少しありますので引き続きご支援よろしくお願いします!

あ、ランチもお待ちしております。
2月最後の日と3月初めの日は
\トンカツ/です。

あつあつ、美味しいですよ。

#38お昼ごはん
#一宮ランチ
#一宮カフェ
#craftbeer



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 00:22| ランチ(おひるごはん)

2023年02月23日

今日のランチは

phonto.JPG明日のランチは
\豚の生姜焼き/です。

休日の木曜日!
そりゃ、昼飲み推奨です。
15時で1度closeします。(18時からはまたopenしますが)
昼飲みの方は時間に注意しておいでください!

お待ちしております〜

あ、クラファン返礼品のパーカー3種が店にございます。
実際見て決めたい方はぜひご覧下さい。
それぞれ素敵な出来ですよ!
クラファンも合わせてよろしくお願いいたします。

#38お昼ごはん



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 00:17| ランチ(おひるごはん)

2023年02月21日

今日のランチは

phonto.JPG太陽️.°の火曜日
風は冷たいですねー!
皆様体調管理しっかりして、元気にお過ごしください。

今日のランチは
\ヤンニョムチキン/です!

お待ちしております〜

#38お昼ごはん
#craftbeer
#coffee
#一宮カフェ



iPhoneから送信
posted by 星野博 at 11:12| ランチ(おひるごはん)

2023年02月20日

ありがとうございます。御礼と、1999年



 https://camp-fire.jp/projects/637984/activities/454788#main


このファンディングで一宮ブルワリーを様々にご支援いただいた皆様、また一宮ブルワリーを大切にしてくださっている皆様、誠にありがとうございます。一宮ブルワリーを経営するNPO法人志民連いちのみや理事長の星野と申します。

 色々な形、色々なコースを、またいくつも何度も応援していただき、日々感謝しております。志民連いちのみやは、いくつかの受託事業を除けばボランタリーに動いており、台所は活動開始以来ずっと火の車でピーピーしています。そんな歴史の中で、こうしたファンディングに多くの方にご寄付をいただき、その大きさに驚きながら天井を見上げて御礼を呟いております。

 ありがとうございます。

 なお今回のファンディングの対象である【一宮ブルワリーTOGO化】(お持ち帰り可能に)という、ビール工房改修を準備していく段階で、志民連いちのみやの他事業が時期を同じくして重なって展開し始めてしまいました。その混乱の中、多様に御礼の品を開発し、皆様へ丁寧にお伝えし、マネージメントしているのが、アヤシイモノさんたち「38クラファンチーム」です。どうぞ彼/彼女たちにも応援の拍手をお願いできればと存じます。

 たくさんの感謝、御礼の気持ちと共に、一宮ブルワリーのことを少しずつお伝えしたいと考えました。

1999年、出会いと始まり

 一宮ブルワリーの醸造責任者の山田文隆と私(星野博)が最初に出会ったのは1999年でした。

 志民連いちのみやの今に至る活動の一つである「ラブたな」がスタートしたのは1998年。その活動を受けて1999年の一宮七夕まつりで「にぎわい広場」事業が始まりました。一宮七夕まつりに座って休憩できる空間を確保し、時間とエリアの面的拡大をはかろうとする民間の活動でした。場所は当時の「新柳公園」、今そこには一宮市役所本庁舎が建っています。その「にぎわい広場」事業は「尾張ブルワリー」の地ビールや大手の生ビール、各種ドリンクや料理を出し、大型テントが被った20m四方の休憩席を用意し、ステージでは生演奏などがありました。主催は商店街団体で、経営は「尾張ブルワリー」の母体である「三星染整 (現 三星テキスタイルグループ)」が請け負っていました。「ラブたな」はステージの運営を担当しつつ、企画にも加わっていました。

 「尾張ブルワリー」は1997年の開業です。その年、山田文隆は東京から戻って三星へ入社、すぐトンボ帰りで東京へ戻り、川口の駅前にあったサッポロビールの工場・研究施設でビールつくりについて研鑽を重ねました。各地にできた地ビールの醸造家(ブリュワー)の多くが、歴史あるこの施設で、じっくりとビール造りの基本と文化とを学んで、地方へ散っていきました。山田文隆も一宮に帰って「尾張ブルワリー」の醸造責任者に就任します。 

 彼は醸造責任者でしたが、 「にぎわい広場」では三星のスタッフたちとともにビールの世話をし、注ぎ、料理や飲み物を提供し、洗い物をし、テーブルを拭いて整理し、掃除していました。私はここで彼と出会い、地ビール工場へ行って話を聞いたりするようになり、また一緒に様々なまちづくり活動へ一宮のビールを出していくことになります。ここから、一宮ビールのストーリーが始まりました。


地ビールと冷奴問題

 地ビールは1994年の税制改正で誕生しましたが、1999年当時、まだまだ知名度も理解度も弱く、醸造家も手探り状態。今ではフェスとかマルシェで一般化した野外イベントも、まだまだ散発的で、その運営手法も手探り状態。こうした状況下で、「にぎわい広場」でも、厨房施設を備えたコンテナ数台で飲食物を提供する、巨大イベント風でした。

 画像の奥、青いコンテナの中、中央あたりに小さく写る後姿の男性が、当時の山田ブリュワーです(2000720日) 。今回、画像を発掘していてやっと見つけました。 

 様々なまちづくり活動をしていた私たちは、この地ビールを、一宮のまちづくりの大切な資源にしたいと強く思いました。

 しかしその頃の地ビールへの評価は(全般的にも)「高い!」「濁っている!」「(喉に)引っかかる!」そして「このビールで冷奴が食えるか!」と言ったものでした。この「冷奴」問題は、山田文隆を随分悩ませたようです。ビールって何だろう、どうあるべきだろう、どう開発していこうか、どう日本人に合うのだろう・・・ この時代の悪戦苦闘の中で、今の一宮ビールに繋がる味の基本、骨格、グランドデザインが培われたと、私は考えています。

 この後も、幾度かの試練を乗り越えて現在まで生き延びた一宮のクラフトビール。冷奴にも合うベーシックな味わいながら、奥深くに個性を埋め込んだビール。

 そんな一宮ブルワリーのクラフトビールですが、繰り返し飲みたい、持って帰りたいと言われても、余りに小さい4坪のナノブルワリーで、瓶詰めの許可が取れずに10年が経ってしまいました。何年もの間、繰り返し方策を考え議論する中で、税務署や保健所の支援も受けて今やっと、お土産やプレゼントとしてお持ちいただけるよう「TOGO(持ち帰り)」化へ向けて奮闘しています。

 どうぞ皆様、この「TOGO(持ち帰り)」化 をご支援ください。

 また、さらに多くの方々に私たちのこの動きを拡散してお伝えいただきますよう、お願い申し上げます。

 末尾に再度、様々なご支援をいただいている皆様に御礼申し上げます。
 本当にありがとうございます。

image0.jpeg

-->
posted by 星野博 at 12:56| information.....情報